地方創生の一助を担う企業として
少子高齢化や人口減少による地方経済低迷の活性化を目指し、2004年、徳島県企業誘致の第一号としてテレコメディアのコールセンター(コンタクトセンター)を開設してから20年となります。徳島県の自治体、県民のみなさまの支援を受け、現在、徳島市内に「徳島コールセンター」「徳島コールセンターアネックス」の大型コールセンターを2拠点、郊外にはサテライトとなる「ふるさとコールセンター®」3拠点、徳島県庁内に「県庁コールセンター「すだちくんコール」」をお任せいただく企業に成長しました。今後も徳島県の地域経済の活性化、雇用促進の一助を担う企業として貢献してまいります。
徳島県内に5つの拠点
2004年の「徳島センター」開設から現在まで、5つの拠点(+駐在1拠点)を運営し総勢約500名の従業員が在籍しています。
徳島県との連携
テレコメディアは、徳島県、徳島県内の市町村、自治体などと連携をはかり、災害時の支援、市民サービスの向上や地域活性化に寄与します。
徳島県
「地域貢献に関する包括連携協定」を締結
地域に密着した情報発信、災害時の業務支援、雇用の促進、DX(デジタルトランスフォーメーション)への対応などが盛り込まれた「包括連携協定」を締結しました。震災などの災害時における電話対応や、当社が有する多言語通訳サービスを活用した情報発信など、地域の安全・安心を実現するため一層の連携を深めてまいります。
徳島市
「地域活性化・市民サービス向上に関する
包括連携協定」を締結
徳島市の地域活性化や市民サービス・生活向上を目的とした「包括連携協定」を締結しました。女性活躍推進や若者の積極採用・登用を実践している企業として、徳島市の「SDGs未来都市」を目指す施策に参画、また、自然災害対策に関し情報収集の支援など協力してまいります。
徳島県美波町
「地域の情報発信や災害時の情報収集で
協力する包括連携協定」を締結
テレコメディアは、女性活躍推進や若者の活躍に関する取組を実践している企業として、また、地域の情報発信や災害時の情報収集の支援など、「SDGs未来都市」として多様な取組を展開してる美波町の施策に協力してまいります。
四国大学/四国大学短期大学部
「地域貢献に関する包括連携協定」を締結
学生のみなさまの人材育成やキャリア形成に携わらせていただくことや、地域経済の発展・活性化、またDX(デジタルトランスフォーメーション)による地域課題の解決などが盛り込まれた「保活連携協定」を結びました。四国大学のみなさまとのさらなる交流の機会を推進してまいります。
「徳島県企業BCP認定証」を取得
あらゆる危機事象に対する防災・危機管理対策への取組み、早期重要業務回復に向けた実効性が高く優れ、事業継続計画(BCP)の策定、企業防災を推進している企業として、「徳島県企業BCP認定証」を取得しました。今後も日常の業務点検を通じて「BCP(事業継続計画)」のブラッシュアップを図ってまいります。
「がん対策推進企業アクション」
推進パートナーとして認定
従業員の健康を最優先の経営課題と捉え、健康経営の積極的取り組みが認められ、厚生労働省の「がん対策推進企業アクション」の推進パートナーとして認定を受けました。今後も従業員が長く安心して働ける職場環境の整備に努めます。
地域貢献・交流・文化活動
徳島県のみなさまと連帯感の形成や、地域交流・文化活動を通じて地域経済の活性化に貢献します。
徳島県総合防災訓練への参加
突発的な自然災害を想定した徳島県総合防災訓練に参加し、多言語対応の災害情報発信システムの実証実験をおこないました。課題のひとつとなっている、日本語が通じない外国人への災害情報の伝達に関して当社の多言語コールセンター経験を活かし、今後も課題解決に向けた地域貢献に取り組んでまいります。
とくしま協働の森づくり事業への参加
徳島県が推進する「徳島県脱炭素社会の実現に向けた気候変動対策推進条例」をもとに、CO₂ (二酸化炭素) 問題、自然環境保全など徳島県が定めるSDGsの一環として、徳島県内の山林の間伐やつつじや紅葉などの植林など森林整備を推進するプロジェクトに参加しています。
カスハラ講習会の実施
当社社員が講師を務め「カスタマーハラスメント」講習会を実施しています(画像は徳島県警での講習会)。クレーム対応などの説明、ガイドライン・マニュアル設置の推奨、組織体制づくり、応対時マナーの重要性など、当社コールセンターでの経験や知見をもとにした、対策や正しい知識をガイダンスします。
クラシックコンサートの企画開催
徳島県においてコールセンター開設12周年を記念して、クラシックコンサート「コバケンとその仲間たちオーケストラin徳島」(徳島文理大学むらさきホール)を企画開催(主催)しました。マエストロ 小林研一郎率いるオーケストラに、徳島県内の高校・大学の音楽部学生も参加するなど、徳島県のみなさまとの交流を果たしています。
「とくしまマラソン」協賛・支援
徳島県内外のランナーが参加する毎年3月に開催される「とくしまマラソン」にサポート企業として参加。当社スタッフによる応援隊を結成し、走者にドリンクなどを提供する大会サポーターを務めました。徳島県の地域活性化への貢献につながる企業活動を、これからも全力で続けてまいります。
「100万人のクラシックライブ」開催支援
一般財団法人「100万人のクラシックライブ」が企画する「子どもたちに『音楽を届ける』プロジェクト」のライブ開催支援をおこなっています。支援を必要とする子どもたちを含め、近隣の子どもたちが集う場で、プロ演奏家のクラシック音楽のコンサートを開催する文化プロジェクトを支援しています。
子育て応援企業
出産、育児などさまざまな状況の女性従業員を応援する当社では、希望を実現したスタッフがテレコメディアの大きな力となっています。
はぐくみ支援企業に認定
徳島県が次世代育成支援の一環として、子どもを産み育てながら仕事が継続できる「子育てに優しい職場環境づくり」に積極的に取り組んでいる企業を認証する制度です。テレコメディアは、2008年に徳島県より認定を受けました。
子育てサポート賞を受賞
子育て支援の輪を広げることをコンセプトにした徳島県主催の次世代育成支援イベント「おぎゃっと 21」にて、積極的に子育て支援活動を行っている企業として、2017年“子育てサポート賞”を受賞しました。